人感センサーライトのメリットとデメリット知ってますか?

こんにちは、NARIです。

センサーライトと言うと、玄関先に設置しておいて帰ってきたり誰かに反応すると点灯するライトってイメージがあるかもしれませんが、帰宅時や防犯以外にも便利な使い道があるんです。

 

自宅内のあちこちを人感センサーライトに変えている経験を基に、メリットとデメリットをご紹介します!

 

家の中も人感センサーライトにするメリットとデメリット

前述したとおり、我が家の照明は可能な限り人感センサー式にしています。

具体的には「玄関内・廊下・洗面所・トイレ・クローゼット」です。

 

大きなメリットと小さなデメリットがありますのでご紹介します。

 

人感センサー式ライト(照明)のメリット

 

①照明のスイッチを押さなくていい

1番のメリットは歩くだけ・ドアを開けるだけで照明が点くことです。

  • 玄関ドアを開けたら電気が点いて、玄関に入ると廊下の電気が点灯 → 1分くらいセンサーに反応しないと自動で消灯
  • 洗面所やトイレやクローゼットのドアを開けると自動的に電気が点灯 → 1分くらいセンサーに反応しないと自動で消灯

 

②節電になる

電気の消し忘れが無くなり、家族の帰宅待ち等で内玄関を点灯させておく必要もありません。

1人暮らしでも玄関を開けた瞬間に明るくなるので快適です。

 

人感センサー式ライト(照明)のデメリット

 

①約1分動かないと電気が消えてしまう。
トイレにいるときに1分動かないことはありますが、体を揺らしたり手を動かしたりしないと暗闇です。(笑)

②家族が先に寝ている寝室に入る時、明かりで起こしそうになる。
廊下の電気を消してから入るわけではないので、先に寝ている人はドアを開けられるとまぶしいです。

③来客がトイレの際に、先に説明しておかないと大変。
通常、電気のスイッチを押してからドアを開けるので、何も知らずにスイッチを押してドアを開けると消灯している状態になります。

トイレから出るときも、流れでスイッチを押されるので、次の人が入る時には消灯している状態になっていることがあります。
→スイッチをカバーで塞ぐことも考えましたが、面倒なのでやってません(-_-;)

 

まとめ

 

センサーライトにしただけで、「手間」と「電気代」が減ります。

 

ちょっと想像しただけでも圧倒的に便利じゃないですか?

 

特別な器具も必要なく、今ある電球と取り替えるだけ。

 

考えるのはどこをセンサーライトに変えるかと、昼白色(白い明かり)にするか電球色(オレンジの明かり)にするかです。

 

我が家での使用例

 

昼白色:洗面所、クローゼット → 洗面所は明るい方が都合がいいです・クローゼットは洋服の色味がわかりやすいです

 

電球色:内玄関、廊下、トイレ → リラックスする優しい明かりになります

 

明るさは60形相当という種類を選びました。40形相当も買って試しましたが、暗すぎました。

 

購入する際には、明るさと口金(根元についてる銀色の部分のサイズ)に注意しましょう。ご使用中の電球をはずしてみると書いてあると思いますよ!

 

過去記事の「Amazon echoとRS-WFIREX4でスマート家電生活!」にもあるように、リビングのシーリングライトはアレクサに話しかけるだけでオンオフしますし、その他の良く移動する場所はセンサーライトにして快適な生活を送っています。

 

関連記事

こんにちは、NARIです。   リモコンが手元になくて面倒だなと思ったことありませんか?   照明・テレビ・エアコンのON-OFFが話しかけるだけで出来たら良くないですか?   […]

 

あなたの生活が快適にるお役に立てればうれしいです。

記事はいかがでしたか?

当サイトで使用中のWordPressテーマは「THE TOHR」です。

 

私の紹介記事はこちらです(^^)

THE TOHRの公式サイトはこちらです!

最新情報をチェックしよう!