初心者が株式投資で口座開設するならどの証券会社がおすすめ?

こんにちは、NARIです。

株式投資歴→7年超の経験を基に、株式投資の目線で証券会社をおすすめ2社を紹介していきます。

 

株式投資をこれから始める人
証券会社はどこがいいの?

 

株式投資を始めようと思っても、まずは証券会社をどこにするのか困りますよね。

 

店舗型とネット証券と2種類ありますが、未経験ならネット証券がいいです。
なぜならば、店舗型だと手数料が高いからです。それに弱小投資家は相手にされないです…。

 

IPO投資目線での証券会社選びは IPO投資で口座開設するならどの証券会社がおすすめ? の記事をご参照ください。
関連記事

こんにちは、NARIです。 IPO投資歴→6年超の経験を基に、IPO投資の目線で証券会社をおすすめ順に紹介していきます。   IPO投資をこれから始める人 証券会社はどこがいいの?たくさん口座開設しても[…]

株式投資で口座開設するならどの証券会社がおすすめ?

 

私は13社に口座を開設しています。理由は 複数の証券会社に口座を開設するメリットとは? をご覧ください。

 

そのなかでメインとして使っている証券会社はSBI証券です。理由は3つです。

 

  1. IPO投資のメイン証券会社だから。
  2. 一般NISA口座もSBI証券だから。
  3. メインバンクが住信SBIネット銀行だから。

 

SBI証券

 

最初におすすめするのはネット証券最大手である「SBI証券」です。

私がメインで使ってるので、私にとって使い心地は文句ないです。

 

住信SBIネット銀行をメインバンクにしていると言いましたが、ハイブリッド預金という制度があり、資金の移動がとても楽に出来ます。

 

松井証券が2019年12月23日(実際は20日の夜間取引)から「1日50万円までの手数料を無料にする」と発表したので、メインを変えようかなと考えましたが、SBI証券も50万円まで手数料を無料にすると発表しました。

 

SBI証券は取引スタイルに応じて「スタンダードプラン」 「アクティブプラン」の2つの手数料プランがあります。

このうち、アクティブプランの料金が変更になりました。

 

変更前手数料

スタンダードプラン アクティブプラン
1注文の約定代金 手数料 1日の約定代金合計額 手数料
5万円まで 50円(税込55円) 10万円まで 0円
10万円まで 90円(税込99円)
20万円まで 105円(税込115円) 20万円まで 191円(税込210円)
50万円まで 250円(税込275円) 30万円まで 286円(税込314円)
50万円まで 429円(税込471円)
100万円まで 487円(税込535円) 100万円まで 762円(税込838円)
150万円まで 582円(税込640円) 以降100万円増加毎に 400円(税込440円)
ずつ増加
3,000万円まで 921円(税込1,013円)
3,000万円超

973円(税込1,070円)

 

このアクティブプランのみ手数料体系が変更になります。

変更後手数料(アクティブプラン)

1日の約定代金合計額 旧手数料 新手数料
10万円まで 0円 0円
20万円まで 191円 (税込210円)
30万円まで 286円 (税込314円)
50万円まで 429円 (税込471円)
100万円まで 762円 (税込838円) 762円 (税込838円)
以降100万円増加毎に 400円 (税込440円)ずつ増加 400円 (税込440円)ずつ増加

 

私は今までスタンダードプランでしたが、これをきっかけにアクティブプランに変更します。

 

↓ホームページでさらに詳しく↓

SBI証券

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

↓無料の口座開設(サポート付き)はこちらから↓

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

 

松井証券

 

今までは1日10万円までの株式取引は手数料が無料でした。

 

それが2019年12月20日(金) 夜間取引(予定)より1日50万円までの株式取引まで手数料が無料になります。

 

この変更で、東証上場株式の9割以上が手数料無料で取引できます。

 

変更前の手数料

1日の約定代金合計金額 手数料(税抜)
10万円まで

0円

30万円まで 300円
50万円まで 500円
100万円まで 1,000円
100万円増えるごとに1,000円加算

2019年12月20日(金) 夜間取引からの手数料

1日の約定代金合計金額 手数料(税抜)
10万円まで

0円

30万円まで 0円
50万円まで 0円
100万円まで 1,000円
100万円増えるごとに1,000円加算

 

10万円までの小型株をちょこちょこ購入するにはベストだった松井証券が、大きく変わりました。

 

50万円までになると使い勝手がすごくよくなりますね。

 

↓ホームページでさらに詳しく↓

松井証券TOPページ 

松井証券

 

株式投資でのおすすめ証券会社まとめ

私がおすすめする証券会社をご紹介してきました。

 

手数料メインでお伝えしましたが、どちらをメインにしても問題ないです。むしろ、欲しい株が2銘柄合わせて50万円以上になってしまうときは、SBI証券と松井証券に分けて買えばOKということですね。

 

それ以外にも、IPO投資の事を考えればやっぱりどちらも口座開設しておくのがベストでしょう。

 

複数の証券会社に口座を開設するメリットとは?の記事を参考にどうぞ。

関連記事

こんにちは、NARIです。 複数の証券会社に口座って持てるの?何かメリットでもあるの?と疑問に思ったことはありませんか?   複数の証券会社に口座を開設するメリットとは?   私は13社の証券会[…]

 

ん?IPO投資って?という方は IPO(新規公開株)投資のメリットとデメリットとは? をご覧ください。

関連記事

こんにちは、NARIです。 IPOが大好きで、もう6年くらい応募し続けてます!   IPO投資は無料の宝くじのようなものと言われている理由をお伝えします。   記事の最後には体験談もあります[…]

 

私のIPO投資の結果を書いてますので、 IPO投資の結果(利益)をブログで公開します の記事もよかったらご覧ください。

関連記事

こんにちは、NARIです。 IPO投資をしている人やIPO投資をこれからしようとしてる人にとって、IPOしてる人の利益はどのくらいなんだろうって興味ありませんか? 私はIPO投資を始めて6年ほど経ちました。はたして利益は出たのか[…]

 

 

記事はいかがでしたか?

当サイトで使用中のWordPressテーマは「THE TOHR」です。

 

私の紹介記事はこちらです(^^)

THE TOHRの公式サイトはこちらです!

最新情報をチェックしよう!